採用概要
勤務地
大阪オフィス所属(関西を中心とした地域でのプロジェクトに参画)
東京オフィス所属(首都圏(東京、千葉、神奈川、埼玉)を中心とした地域でのプロジェクトに参画)
勤務時間
標準勤務時間帯 9:00~17:30
標準勤務時間 7.5時間 ※昼休み1時間
休日休暇
完全週休2日(土曜、日曜)、祝日、年末年始、年次有給休暇、結婚休暇1~5日、忌引き休暇2~5日、産前産後休暇、天災等
保険
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
福利厚生
親睦会、社員旅行、資格取得支援(手当あり)、独立開業支援、各種法人会員及び契約施設・ホテル
応募資格
大学/大学院、短大、専門学校(2~4年課程) ※2020年3月卒業見込の方
募集学科
全学部全学科
報酬
初任給
※()内は日本経済新聞 2018年初任給ランキング
最終学歴 | 東京オフィス勤務 | 大阪オフィス勤務 |
大学院(修士・博士) | 24万5千円(108位/2378社) | 22万5千円(398位/2378社) |
大学/専門学校(4年制) | 23万5千円(217位/2378社) | 21万5千円(786位/2378社) |
専門学校(3年制) | 22万5千円 | 20万5千円 |
短大/専門学校(2年制) | 21万5千円 | 19万5千円 |
高校 | 20万5千円 | 18万5千円 |
昇給
年1回(4月)
賞与
年2回(7月・12月)※初回の7月は寸志、以降が賞与
期待する人物像
- チャレンジが大好きで、経験から学び成長することができる
- 変化に対応し、逆境を自らの成長に変えていくことが出来る
- 結果にこだわり、より良いものを作り上げ、更なる高みを目指す情熱を持っている
- チームワークを尊重し、仲間と共に切磋琢磨出来る
- 気づきと素直さと謙虚さをもっている
- マルチタスクで動ける

募集職種
ウェブクリエイター
(若干名)
・デザインやインターフェイス部分を開発していくフロントエンド作業に加え、ユーザが意識しないウェブサイトの裏側やデータベース/サーバ全般を管理するバックエンド作業の両方を身につけ、ウェブ制作全般を実現する職種になります。
・アプリケーションからサーバまで高度な専門知識とスキルをバランスよく身に付けることが重要となります。
アプリケーションプログラマー
(若干名)
・プログラム言語を用いて、システムエンジニアが作成した仕様書を基にシステムが正しく作動するようプログラムを書き上げるのがプログラマーの役割です。
・最先端の技術動向を学び、幅広い技術知識を用いて、技術的観点からシステムエンジニアへ実現の可否や提案を行います。
・客観的に自分の作業を見て、ドキュメントやコミュニケーションから意図を汲み取る能力が求められます。
インフラエンジニア
(若干名)
・バックエンドエンジニアがハイパフォーマンスの仕事をするための上位職種で、サーバやネットワークといったITインフラの構築/運用/保守、ミドルウェアの設定やチューニングが主な業務となります。
・ネットワーク全体の設計/管理/監視、負荷分散、サーバーの構築/パフォーマンスチューニング、サーバートラブルへの対応といった非常に多岐にわたる業務が求められます。
カスタマーエンジニア
(若干名)
・既存システムの運用、保守、小規模なアドオン、カスタマイズを行う職種で、稼働しているシステム及び業務をいち早く理解し、ホワイトボックスの観点からカスタマーにアドバイスする役割を担います。
・システムだけでなく、専門性の低いインフラ、ミドルウェアなど幅広い守備範囲を持ち、お役様のIT分野を総合的にサポートします。
組み込みエンジニア
(若干名)
・ICチップなどのハードウェアを制御する為のプログラミングを行う職種で、 AI、IoT、ディープラーニングなどの分野で研究開発を行います。
汎用エンジニア
(若干名)
・金融や生命保険の超大型プロジェクトに参画し、主に汎用機を利用したシステム開発に携わる職種で、オープン系の開発と両方を習得することが求められます。